
- [投稿者]
- ゆちこ
- [投稿日]
- 2011-08-31 00:40:37
- 材 料
- 作り方
- ご飯を茶碗によそい、醤油(お好みの量)をご飯にかけ 米粒1つ1つが醤油にコーティングされるように混ぜる。 あとは、割って溶きほぐした卵をご飯に混ぜるだけ。 まろやかさを求める方は味の素少々振って召し上がれ♪ 通常食べるよりもクオリティ高いです^^
- [投稿者]
- 貴志
- [投稿日]
- 2011-08-02 22:14:43
- 材 料
- ・マヨネーズ
- 作り方
- 生卵にマヨネーズをお好みで入れて醤油適量をたらし かき混ぜて喰らう!濃厚でクリーミーなTKGが味わえます。是非!!
- [投稿者]
- さだ吉
- [投稿日]
- 2011-07-06 20:31:24
- 材 料
- ・七味
- 作り方
- 卵に醤油を入れてかき混ぜます。そこに七味を入れて完成です。
- [投稿者]
- 三橋
- [投稿日]
- 2011-07-05 21:56:31
- 材 料
- ・エバラ黄金の味具だくさん味の素
- 作り方
- 作り方は簡単!材料をお好みで混ぜるだけ! 【エバラ黄金の味具だくさん】の濃厚な味を生卵がマイルドな感じに仕上げてくれて、まさに絶妙なハーモニー!作り方も簡単で、朝時間がなく普通のTKGに飽きた方にご推薦! みじん切りされた玉ねぎとガーリックのシャキシャキな歯ごたえも絶妙!!
- [投稿者]
- 崇
- [投稿日]
- 2011-06-26 20:39:20
- 材 料
- ・福神漬け ・味の素
- 作り方
- 生卵を器に割り入れ福神漬けをお好みで入れる、このとき福神漬けの汁も入れる。味の素を振りかけお好みで混ぜてご飯にかけて食べる。醤油なしでも十分おいしいTKGです^^
- [投稿者]
- 曽我能久
- [投稿日]
- 2011-06-13 19:29:13
- 材 料
- ・ゆず胡椒 ・かつおだし(濃縮)
- 作り方
- 森のたまごにかつおだし(濃縮)を小スプーン1杯を入れて混ぜます。大き目の茶碗に入れた白飯の上にかけ、お好みでゆず胡椒を乗せて出来上がり。温泉の朝食のような味わいが感じられ、また、夜はお酒のあとの一杯としてお茶漬けにするとさっぱりします。
- [投稿者]
- ゆかおり
- [投稿日]
- 2011-05-04 15:52:37
- 材 料
- ・ふりかけ(かつおみりん)
- 作り方
- 卵かけご飯に、ふりかけをかけて食べるのは、絶品です。 中でも、のりたまは、王道ですね。たまご×のりたま。親戚のようです。 もう一つオススメしたいふりかけがあります。 三島食品さんのかつおみりんです☆ ふりかけだけでも、もちろん美味しいですが、更に美味しさUPします。※ちなみに、卵かけご飯は黄身だけです。
- [投稿者]
- ゆかおり
- [投稿日]
- 2011-05-04 15:43:48
- 材 料
- ・海苔のつくだ煮(ごはんですよ)
- 作り方
- 私が幼い頃から、食べていた食べ方です☆ 卵かけご飯に、桃屋さんのごはんですよ。をのせて食べると、かなり美味しいです☆ ちなみに、卵かけご飯の卵は、黄身だけです。
- [投稿者]
- ドルーピー
- [投稿日]
- 2011-03-05 23:30:23
- 材 料
- ・あけがらし
- 作り方
- 通常のTKG、たまごかけごはんの醤油を少し少なめにしたところに、山形県長井市にしか無い、"あけがらし"を適量乗せて、かき混ぜていただきます。あけがらしの働きでたまごとごはんと醤油の味わいをグッ深め、今までに味わったことのない、美味を体験することができるかと思います。
- [投稿者]
- ひらり
- [投稿日]
- 2010-11-30 17:14:00
- 材 料
- ・おくら
- 作り方
- おくらを茹でそのまま輪切りにし卵、おくらを醤油で味付けし出来上がりです。最後に鰹節をかけても美味しいですよ!
<<前のページへ
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
次のページへ>>