
- [投稿者]
- べいたろー
- [投稿日]
- 2009-06-12 09:15:59
- 材 料
-
- 作り方
- ご飯に卵(味付け済み)をかけて混ぜて、その後にたっぷりと釜揚げしらすを乗っける。 それをのりで包みながら食べる。 しらすの塩分があるから卵の味付けは控えめに
- [投稿者]
-
てった
- [投稿日]
- 2009-06-12 08:34:27
- 材 料
-
- 作り方
- あつあつご飯にフレーク(しょうゆ漬けorシーチキン)、マヨネーズ、卵をのせて、(シーチキンの場合はお醤油をかけて)かき混ぜるだけ! 私はシーチキンよりしょうゆ漬けのフレークのほうが好きです! びっくりするほど美味いです!!
- [投稿者]
- たた
- [投稿日]
- 2009-06-12 08:24:21
- 材 料
-
- 作り方
- 材料を全て混ぜてご飯にかける。梅干しは種を取り、小さくちぎって混ぜるのがベストだが、納豆×たまごをご飯にかけて、梅干しをかじるのでも OK。 納豆の臭みがとび、豆の甘みが際立つ。梅干しの塩気と酸味がたまご&納豆とよく合う。 材料も特別なものでないので、手軽に出来る。
- [投稿者]
- タムタム
- [投稿日]
- 2009-06-11 23:51:44
- 材 料
-
- 作り方
- たまごに醤油・コチジャンを入れてかき混ぜます。それをご飯にかけていただきます。これから暑くなり夏ばてしたときには最高です。
- [投稿者]
- タムタム
- [投稿日]
- 2009-06-11 23:49:26
- 材 料
-
- 作り方
- たまご・納豆・豆腐をどんぶりに入れ、めんつゆを入れます。それをかき混ぜてご飯にかければ完成です。 釜揚げうどんや、そばのうえにかけてもOKです。
- [投稿者]
- タムタム
- [投稿日]
- 2009-06-11 23:45:16
- 材 料
-
- 作り方
- ご飯にモヤシナムルをドーナツ状にのせます。真ん中に卵を割っていれ、その上からコチジャン・醤油をかけて完成!食べるときはピピンバのようにかき混ぜて食べます。
- [投稿者]
- mdyrm724
- [投稿日]
- 2009-06-11 23:44:36
- 材 料
-
- 作り方
- 炊き立てご飯の真ん中に新鮮な玉子を割り入れ炒り胡麻をかけて後は地元の醤油屋の出汁醤油を入れて後はかき混ぜて頂きだくそれぞれ地元の醤油屋産の出汁醤油を使うのが決め手 ちなみに仙台では、玉松の味玉がお勧めです
- [投稿者]
- ゆうん
- [投稿日]
- 2009-06-11 23:34:50
- 材 料
-
- 作り方
- 行者にんにくを軽くゆで、しょうゆで3日ほどつけた ものを小口切りにし、炊き立てのご飯にまぶす。そのあと、上から生卵の黄身のみをかけます(ここがポイント)味が薄いようでしたら、漬けたしょう油を好みの量かけます。行者にんにくの強い香りを卵の黄身がうまくつつみ こみます。
- [投稿者]
- AOHIGEKING
- [投稿日]
- 2009-06-11 20:58:21
- 材 料
-
- 作り方
- あつあつのごはんに材料を全部ぶっこんでがっつく!ごま油の風味が最高
- [投稿者]
- すけ
- [投稿日]
- 2009-06-11 20:00:21
- 材 料
-
- 作り方
- 卵納豆に、砂糖適量
<<前のページへ
8|9|10|11|12|13|14|15|16|17
次のページへ>>