
- [投稿者]
- 入江静樹
- [投稿日]
- 2015-08-05 12:20:21
- 材 料
- ・やみつきにんにく ・ねぎ ・醤油
- 作り方
- 卵かけごはんを作り、やみつきにんにく、ねぎをのせる。
- [投稿者]
- かよん
- [投稿日]
- 2014-06-19 16:06:53
- 材 料
- ・絹ごし豆腐 ・ウスターソース
- 作り方
- 熱々ごはんに絹ごし豆腐と生卵をのせ、好みの味付けで食べる! 阿波っ子の私はウスターソースで食べるのが好きです。豆腐TKGの甘みにソースの酸味やスパイシーさが絡んで意外なおいしさです。
- [投稿者]
- レリッシュ
- [投稿日]
- 2013-04-15 14:12:40
- 材 料
- ・岩のり佃煮 ・もろみ味噌 ・青ねぎ
- 作り方
- 炊きたてご飯をどんぶりによそい、温泉卵、または生卵を割りいれ、もろみ味噌と岩のり佃煮、小口切りした青ねぎを乗せ、熱いうちにいただく。岩のりを昆布に、もろみ、を金山寺味噌に、ねぎを青紫蘇に変えても良い。
- [投稿者]
- ニシ
- [投稿日]
- 2012-11-29 10:33:30
- 材 料
- ・しらす(好みにより花かつお) ・きざみのり ・きざみネギ、
- 作り方
- ご飯の上にしらす(または花かつお)を振り掛ける。きざみネギをぱらぱらとかけ、真ん中に卵を乗せる。周りにきざみのりをぱらぱらと置き、卵かけごはんしょうゆをかけ、混ぜて食べる。
- [投稿者]
- T.M
- [投稿日]
- 2012-11-09 01:53:29
- 材 料
- ・わさび ・ソーメンつゆ
- 作り方
- 卵ご飯で何か食べてもインパクトが無い時にわさびを入れるとピリっとして食べごたえがあります。
- [投稿者]
- 三浦トゥモロー
- [投稿日]
- 2012-10-14 16:17:39
- 材 料
- ・バター ・塩 ・コショウ
- 作り方
- 熱いご飯の上に、卵、熱して溶かしたバターをかけ、味付けは塩コショウ! おいしいよ☆
- [投稿者]
- pooh
- [投稿日]
- 2012-10-08 14:35:30
- 材 料
- ・かき醤油 ・好きなふりかけ
- 作り方
- 1、熱々の御飯の真ん中をくぼませて卵を割りいれ、ぐるぐるかき混ぜる。 2、かき醤油(好みのメーカーのもの)を垂らしてよく混ぜる。 3、家にあるふりかけを掛けて食べる。卵味やかつお味のふりかけが合う
- [投稿者]
- 汚水
- [投稿日]
- 2012-04-16 20:08:18
- 材 料
- ・味の素
- 作り方
- まず米を茶碗の半分だけよそる。卵は白身と黄身を分ける。黄身に醤油をかけ良く混ぜる、白身は箸で2回から5回程度切り、味の素を振る。茶碗の米が入って居ない方に黄身、白身の順に入れる。(茶碗に口を付け白身をすくう様に食うと良し。
- [投稿者]
- ぴょん
- [投稿日]
- 2012-04-15 09:35:14
- 材 料
- ・納豆 ・のり ・ポン酢
- 作り方
- 納豆をよ~くかき混ぜて、そこに卵を割りいれる。ポン酢少々を加え、混ぜる!!!!それを少なめのごはんと混ぜて、ノリで巻いて食べる!!!!
- [投稿者]
- ちゅんママ
- [投稿日]
- 2012-01-12 15:10:42
- 材 料
- ・しらす適量 ・カリカリ梅(細かく刻んだもの)適量 ・きざみのり少々
- 作り方
- 炊きたてのごはんで普通に玉子かけごはんを醤油を少々入れて作ります。(他に塩分のあるものが入るのでいつもより少なめに)
その中にしらす(上乾でははく少し柔らかめのもの)カリカリ梅を入れてよく混ぜて、刻みのりをのせて出来上がり。
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
次のページへ>>