達人究極の「エアリーたまごかけごはん」

達人が作り方を動画で紹介!!

TVで紹介されました。

ドロッとがなくなる!!

1.たまごの黄身と白身を分ける

机のカドや茶わんのフチよりたいらな所で割ったほうが中にカラが入りにくいのです。

2.あつあつのごはんに白身だけをまぜる

かけて、 30秒ほど、かきまぜると… メレンゲのようにふわっふわ!

白身のドロッとした食感が消え、ごはんがフワフワになります。

「ドロッと食感」がなくなるわけは? こんもりとした濃厚卵白 サラサラの水様卵白 新鮮な卵ほど、濃厚卵白の比率が高くドロッとした食感が強いのです。 苦手な人も多いのでは?

そこで、ごはんと白身だけでかきまぜると… 白身のドロッと食感のもとであるたんぱく質がごはんの熱で固まり、 かきまぜることでほぐれて ごはん一粒一粒をふんわりコーティング

3.最後に黄身をのせて「エアリーたまごかけごはん」の出来あがり

自分好みに黄身を崩しながら食べられます。 しょうゆなど味付けはお好みで。

究極のたまごかけごはんを「森のたまご」でさらにおいしく。

投稿要項

投稿受付は終了しました

今まで投稿いただき、ありがとうございました!
投稿された内容は、カタログ・商品・広告・販促物・イベントなどで
使用させていただく場合がございます。

ご当地注目のトッピング

北海道・東北

福神漬けTKG

生卵を器に割り入れ福神漬けをお好みで入れる、このとき福神漬けの汁も入れる。味の素を振りかけお好みで混ぜてご飯にかけて食べる。醤油なしでも十分おいしいTKGです^^

関 東

ぶっこみたまごかけごはん

材料と卵をご飯の上に載せる。そして醤油をかけ、味を見ながら調整していくだけ^^

甲信越・中部

なんたってドイツ!

鍋でビール200ミリリットルを沸騰させる。温かいご飯に穴をあけ卵の黄身だけ落とす。鍋に溶いた卵白を入れてひと煮たちさせる。ご飯の上にアツアツかりかりのソーセージをんせ、鍋の中身をかける、醤油をかける。ソーセージをかじりながら食べる!メッチャ美味しいですよ~!!!

近 畿

カリカリとろ〜りTKG

たらこを焼き、かいわれをのせれば完成です

中国・四国

まろやかキムチTKG

だし醤油をかけたTKG。ぐるぐる混ぜておいて、そこにキムチ、にんにくマヨネーズをのせます。まろやかキムチを少しずつ一緒に味わいます。

九州・沖縄

鶏唐辛子醤油

たまごとごはんを混ぜてその上にスプーンで鶏唐辛子醤油と青唐辛子醤油を別々に乗せ、部分的に混ぜて食べると玉子の甘みと唐辛子のピリリとした辛さが最高に美味しい!又、鶏唐辛子は、鶏の食感がプラスされ何とも言えない。 最後に好みの唐辛子醤油を全体を混ぜ合わせ食べると又、違った味を楽しめる。

たまごかけご飯を安心して召し上がっていただくために

気温の高くなるこれからの季節は、食中毒を引き起こす細菌が繁殖しやすくなります。たまごかけご飯を美味しく安心して召し上がっていただく為に、以下のポイントに気をつけてください。

  • ・卵の保管は10℃以下が目安です。持ち帰った卵は、すぐに冷蔵庫に入れましょう。
  • ・生卵を食べるときは、賞味期限以内にお召し上がり下さい。
  • ・卵かけご飯、すき焼き、納豆など、卵を生で食べる場合には、破卵(殻が割れている卵)やひび割れ卵(殻にひびがある卵)は使用せず、食べる直前に殻を割るようにしましょう。
  • ・栄養価の高い卵は、暖かいご飯の上では細菌が増殖しやすくなりますので、すぐに食べましょう。

当サイト「全国のたまごかけごはん」が掲載された「1冊まるまる たまごのレシピ」本が好評発売中。
サイト担当者が選んだ、地域にちなんだ食べ方を紹介しています。
表紙の裏面の1,400件を超える投稿数をまとめた相関図は必見です!

[リンケージワークス(出版社)]

https://www.linkageworks.com/ショップメイン/料理ショップ/

たまごかけごはん専門店「食堂かめっち。」

TKGを日本中に広めたと言われる岸田吟香の出身地、岡山県美咲町にあるTKG専門店「食堂かめっち。」には連日行列ができるほど話題が集まっています。
お店では当社の「森のたまご」が使用されています。

[食堂かめっち。]
https://www.town.misaki.okayama.jp/contents/tkg/index.html

▲ページトップ