のりで顔のパーツ
や帽子を作れば、
ゆでたまごが可愛い
おばけに変身!
蜘蛛の巣模様の
ゆでたまごの作り方は、
下で紹介
ソースやケチャップでお皿に蜘蛛の巣を描けば、ぐっとハロウィン風に。ソースの容器のくちが太くて描きにくいときは、絞り袋(清潔なビニール袋の角を小さく切ったものでOK)を使いましょう。






- 鍋に、水とざく切りにした紫キャベツを入れて煮つめます。
- 左記同様に紫キャベツを煮だしたら火を止め、お酢を適量加えます。
- 鍋に、水とごぼうの皮を入れて煮つめます。
いずれも煮だした汁が温かいうちに、カラをむいたゆでたまごと一緒にジップ付きの保存袋に入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で2~3時間漬け込みます。




市販の漬物の汁と、カラをむいたゆでたまごをジップ付きの保存袋に入れ、冷蔵庫で2~3時間漬け込みます。
※漬物の種類によっては、味が濃くなる場合があります。お好みで時間を調整してください。



- 市販のティーバックでOK。濃い目に淹れた紅茶と、カラをむいたゆでたまごを一緒にジップ付き保存袋に入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で2~3時間漬け込みます。
- 適量をお湯で溶き、同様にカラをむいたゆでたまごを漬け込みます。カレー粉は沈殿しやすいので、時々かきまぜてあげるとムラなく色が付きます。

ゆでたまごのカラにヒビを入れ、
そのままカラごと漬け込むと、
まるでクモの巣のような模様が付きます。